陽南小学校・柿沢保育所運動会

9月27日(土)に陽南小学校・柿沢保育所運動会を実施しました。

「太陽のように光輝け!~最後の運動会、みんなの思い出に残そう~」というスローガンのもと、大きな声を出したり、全力で走ったりと、太陽のように光輝く姿を見せてくれました。子供たちだけではなく、運動会に参加したすべての方々の思い出に残るとてもすてきな運動会となりました。

6年生は、総合的な学習の時間に、どうしたら最後の運動会がみんなの思い出に残るものになるかを考え、地域の方に呼びかけるためにチラシを配布したり、地域の方も参加することができる競技を考えたりしました。また、閉校を迎える陽南小学校に向けて、子供たち、来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様と全校エールを行い、陽南小学校へ感謝の気持ちを伝えました。参加していただいた皆様、本当にありがとうございました。

3年ふるさと学習

3年生のふるさと学習では、「富士化学工業」の方に薬のお話を聞いたり、上市図書館の見学をしたり、カミールや西中町商店街でインタビューをしたりするなど、上市町の企業や図書館、商店等で働く方々と触れ合う活動を行いました。どの活動にも、子供たちは興味をもち、真剣に話を聞いていました。
お昼には、上市中央小学校と白萩西部小学校の子供たちとグループになり、一緒に弁当を食べたり、ゲームを行ったりして、仲良く活動することができました。11月には、3校合同学習でまた会えることを楽しみにしている様子でした。

2年 図画工作科「どんなうごきに見えるかな?」

2年生の図画工作科の学習では、折った色工作用紙が開く仕組みから、動きに合う形や色を見付けて作品を作りました。紙が開く仕組みを作る際に、今まであまり使ったことがなかったホッチキスを使い、紙と紙をつなげました。何回かとめているうちに、どんどんとホッチキスを使うことが上手になりました。それぞれが動く作品の楽しさを味わいながら活動しました。

おいしい「いちじく」をいただきました!

柿沢公民館長さんから、いちじくをいただき、給食で味わいました。いちじくを一口食べ、「甘くておいしい」「とろとろしていておいしい」と笑顔が広がり、教室がとてもにぎやかな雰囲気になりました。初めて食べるいちじくにドキドキしながら挑戦する1年生や、「ちょっと苦手かも」と感じる子もいましたが、その一人一人の反応がとても生き生きとしていて、季節の果物を味わうよい時間になりました。

さらに今回は、ドライいちじくもいただきました。「かむほど甘いね」「生のいちじくと味が違うね」と、味の違いを楽しみながら食べていました。

旬の味覚と出会える機会をいただけたことに感謝の気持ちでいっぱいです。心のこもった贈り物をありがとうございました。