1年「ふるさと学習」

1年生は相ノ木小学校、白萩西部小学校、上市中央小学校と一緒にふるさと学習に行ってきました。
初めに、丸山総合公園で秋見つけをしました。フォレストリーダーさんが用意してくださった「秋見つけビンゴ」を用いて、森の中の宝探しを行いました。木の実やいいにおいのする物、木の葉が風にそよぐ音など五感を使ってさまざまな秋を見つけました。
次に、金田さんの畑に移動して秋の果物や木の実、植物を見せていただきました。立派に育った栗の実の収穫体験をさせていただき、お土産にたくさんの栗の実を持たせていただきました。
午後は白萩西部小学校の体育館で、4校の交流活動を行いました。子供たちはグループ作りや自己紹介を通して、新しい友達をつくっていました。
天候にも恵まれ、充実した1日となりました。

1年生活科「そだてたあさがおでつくろう」

5月に植えたアサガオが、毎日色とりどりの花を咲かせています。咲いたアサガオでどんなことができそうか子供たちと話し合い、こすり染めと色水づくりをすることになりました。
こすり染めでは、紙の間にアサガオの花や葉を並べ、クリアファイルに挟んでからはさみの持ち手でこすりました。花や葉の形をきれいに紙に写すことができました。

色水づくりでは、袋に少量の水とアサガオの花や葉を入れてよく揉んだ後、水で薄めました。できた色水を並べて色を比べたり、プラコップに入れて混ぜたりしながら楽しく遊びました。

1 2